国際ジェンダー学会 2018年大会 第1報


  さわやかな季節となりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
  国際ジェンダー学会2018年大会は9月第一週目の週末(1日、2日)に聖心女子大学にて開催いたします。大会第一日目は、特別ラウンドテーブル、シンポジウム1、ラウンドテーブル(ひとつはシンポジウム1をふまえたワークショップ)を企画しています。 
  特別ラウンドテーブルは初代代表幹事岩男寿美子さんを追悼しつつ国際ジェンダー学会の40周年を振り返ります。シンポジウム1では2017年度に続き「人間の安全保障とジェンダー」について教育、メディア、労働、開発、現代生活学の柱を立てて、考えたいと思っています。引き続きのワークショップでは、大会のシンポジウム1および6月の40周年記念シンポジウムの内容をふまえて議論できればと思います。大会二日目は、午前中に個人発表、午後にシンポジウム2を企画しています。シンポジウム2では「男性性」について取り上げる予定です。
  個人発表の申し込みなどの詳細につきましては、2018年5月末頃に「国際ジェンダー学会2018年大会ご案内」をMLにてお知らせする予定です。個人発表の申し込みは 6月末、 個人発表要旨原稿は 7月末の締め切りを予定しております。なお、昨年度から「大会のご案内」は郵送せず、WEB上のみのお知らせとなります。大会事務局にご連絡いただければ、郵送させていただきます。

国際ジェンダー学会2018年度大会事務局 聖心女子大学 大槻奈巳研究室
otsuki@u-sacred-heart.ac.jp

 


                  聖心女子大学 大槻奈巳



◆プログラム(予定)◆
1.    日程
201891日(土)、2日(日)
2.    会場
3.    スケジュール
8月31日(金)
1830  2000        理事会
9日(土)
3 1030   評議員会
1030            参加者受付開始
1100  1200   特別ラウンドテーブル
1300  1500        シンポジウム
1515  1715        シンポジウム1ワークショップ、ラウンドテーブル
1745  1930        懇親会
9日(日)
900             参加者受付開始
930   1230          個人発表
1240  1340      総会
1400  1630      シンポジウム2
1630                  閉会

コメント

このブログの人気の投稿

国際ジェンダー学会2022年大会のご案内(第3報)

国際ジェンダー学会2023年大会ご案内(第1報)