若手研究活動奨励賞 受賞者一覧

国際ジェンダー学会では、専任ないし正規雇用契約をもたず、研究財源の確保に困難をかかえている若手会員の研究活動を支援することを目的に、「国際ジェンダー学会研究活動奨励賞」を2020年度に創設しました。
以下に各年度の受賞者、及び研究活動報告書を掲載します。

受賞者と研究課題一覧

※リンクから研究活動報告を読めます(ただし最新年度を除く)。 

◆第1回(2020年度)

髙橋 香苗「働く女性の服装規範に関する研究」

福永 玄弥「『良き市民』への包摂をめぐるポリティクス——韓国の徴兵制における同性愛者の処遇を事例に」

李 亜姣 「土地金融化による収奪――中国都市中間階級女性の負債事例分析を中心に」

研究活動報告書はこちら

 

◆第2回(2021年度)

大野 恵理「移住女性の再生産労働と「住民」としての承認——妊娠・出産に着目して」

小野 道子「女の子の安全保障に関する考察——パキスタンの『ベンガリー』ディアスポラの娘と母にとっての『路上』」

陳 予茜「中国における一人っ子女性の親子関係に関する研究」

研究活動報告書はこちら

 

◆第3回(2022年度)

郭 立夫「『寒冬の季節』の闘争——中国における性的マイノリティ運動の再考」

児玉谷 レミ「ポスト近代の軍隊としての自衛隊の軍事的男性性の構築——自衛官たちの語りから」

新倉 久乃「タイ女性の高齢期のライフプランへの来日経験の影響——在日タイ女性と帰国 したタイ女性の語りから」

文 可依「中国のフェミニズム行動派の運動におけるフェミニズムの政治と性的マイノ リティ」

山本 沙希「現代マグリブ女性の起業実践と法——『手工芸職人証明書』発行制度とのかかわりから」

研究活動報告書はこちら

 

◆第4回(2023年度)

于 寧「中国当局の政策から読み解く『同性間の親密な関係』に対する認識パターン」

内田 賢「東日本大震災被災地における「災害と多様性」の再考──宮城県の草の根女性団体を事例に」

加藤 穂香「デジタルメディア時代における<ジャーナリズム界>の変容──『女性ジャーナリスト』へのインタビュー調査から

コメント

このブログの人気の投稿

国際ジェンダー学会2023年大会ご案内(第1報)